-
遊び・活動アイディアのネタ帳100
¥2,000
3歳児・4歳児・5歳児向け 100種類の遊び・活動アイデア集 【こんな悩みはありませんか?】 ・毎日の遊び、いつも同じような内容になってしまう ・子どもたちがもっと楽しめる活動が知りたい この「100種類の遊び・活動アイデア集」なら、そんな悩みを解決できます! 【どんな内容が載っているの?】 このPDFには、3歳児〜5歳児の幼児クラスにぴったりな遊びや活動が100種類紹介されています。以下のカテゴリーで、さまざまな遊びを展開しています。 ・身体を動かす遊び ・身体を動かす遊び+ごっこ遊び ・ごっこ遊び ・感触遊び ・構成遊び ・リズム遊び ・探求遊び ・自然遊び ・定番遊びのアレンジ ・実験遊び ・共同製作 ・素材遊び 【こんな特徴があります!】 ・すぐに取り入れられるアイデアがいっぱい→準備が簡単で、すぐに遊びをスタートできます! ・難易度の調整ができる→1つの遊びに対して、難易度を「☆」「☆☆」「☆☆☆」で段階的に記載。年齢やクラスに合わせて調整できるので、子どもの姿に合わせて楽しめます。 ・100種類もあるので、ネタ切れしません!→毎日の保育を彩るアイデアがたっぷり詰まっています。 【購入後すぐに使えます!】 ダウンロードコンテンツ商品になります。PDFはA4で57ページ。PCでダウンロードしてすぐに利用できます。携帯にコピーすれば、どこでも確認できるので、忙しい保育士さんにぴったりです。 【購入者の声】 ・「これがあれば、活動に困りません!」 ・「楽しそうな遊びがたくさん!早速子どもとやってみます。」 ・「色々なジャンルが載っていて、すごく良かったです!」 下記からすぐにダウンロードすることができます!
-
幼児向け「お店やさんごっこの広げ方」
¥2,000
【お店やさんごっこの広げ方アイディア集】 「お店やさんごっこ、毎回同じような感じになってきて、ちょっとマンネリ化してるな…」 そんな風に感じたこと、ありませんか? でも実は、お店やさんごっこって、いろんな発展の仕方があるんです! 子どもたちの「もっとやりたい!」を引き出せる、無限の可能性を秘めた遊びです。 この「お店やさんごっこの広げ方」では、100種類以上のアイデアを通して、子どもたちがどんどん楽しめる発展方法を紹介しています。 ちょっとした工夫で、定番の遊びが一気に広がり、子どもたちも先生もワクワクしながら過ごせること間違いなし! 【こんな悩みを解決できます!】 ・お店やさんごっこがいつも同じパターンになってしまう→ 100種類以上の発展方法を使って、毎回違った楽しさが広がります! ・どうやって子どもたちの興味を引き続けるか分からない→ 役割やお店の種類を増やすだけでなく、物語性や世界観を加えることで、子どもたちの想像力を大きく広げられます。 ・子ども同士のやり取りをもっと増やしたい→ お店やさんごっこを通して、友達とのコミュニケーションを深めるアイデアも満載です。 【こんな風に楽しめます!】 ・お店やさんごっこを広げられる!→ 店舗のデザインや設備を工夫することで、よりリアルで楽しい世界が作れます。子どもたちもやりがいを感じながら遊べるので、遊びが長く続きます。 ・教育的要素や科学・アートを取り入れた遊びに!→ お店やさんごっこを通じて、子どもたちが自然に学びを楽しめる方法を提案。遊びながら学べる、教育的な要素が豊富です。 ・行事にもつなげられる!→ 何気ない日常の遊びが、行事や地域との交流にもつながり、季節感や社会性を育む素敵なチャンスになります。 【こんな方におすすめ!】 ・お店やさんごっこがマンネリ化していると感じている方→ 新しい発展方法で、毎回楽しい変化を感じられます! ・お店やさんごっこを広げたい方→ 100種類以上の発展方法で、楽しみ方がどんどん広がります。 ・3歳児から5歳児まで使えるアイデアが欲しい方→ 幅広い年齢に対応しているので、何年も使い続けることができます。 ・子どもも先生も一緒にワクワクできる保育を楽しみたい方→ みんなで楽しく学べる、魅力的な遊び方が盛りだくさんです! 【購入者の声】 ・「こんな風に広げられるんだ、と目から鱗でした!」 ・「これがあれば、子どもたちが好きなお店やさんごっこがずっと楽しめると思いました!」 ・「お店やさんごっこってこんなに発展できるんですね!」 【資料内容】 A4、34ページですぐに使える発展アイデアがたっぷり!PCでダウンロードして、スマホにもコピーすれば、いつでも確認できます。 下記からすぐにダウンロードができます。
-
絵本「100かいだてのいえ」であそぼう! 探検・製作・ごっこ遊びBOOK
¥500
「絵本から広がる!ワクワク保育BOOK」シリーズ 100かいだてのいえであそぼう! 探検・製作・ごっこ遊びBOOK 「100かいだてのいえ」、子どもたちが大好きなこの絵本を使って、保育室でワクワクする遊びが広がるアイデアを集めました! この「100かいだてのいえであそぼう!」BOOKは、絵本から発展させた遊びを通じて、子どもたちの想像力や表現力を育む活動案です。 忙しい保育士さんでも簡単に取り入れられ、子どもたちと一緒にワクワクしながら活動できる内容です。 【対象年齢】 ・5歳児クラス ・4歳児クラス 【このBOOKでできること】 ・絵本の世界から広がる遊び→「100かいだてのいえ」をテーマに、子どもたちが想像し、表現しながら、遊びを発展させていきます。 ・共通の世界観で子ども同士がつながる→絵本を通して子どもたちが同じ世界観でつながり、仲間同士で協力しながら楽しめる活動が広がります。 ・遊びながら学べる保育→製作やごっこ遊び、探求活動をしながら、学びと遊びが一体となった楽しい保育ができます。 ・準備が簡単、保育者も楽しく取り組める→毎日忙しい保育士さんでも、準備が簡単で、子どもたちと一緒に楽しみながら取り組める工夫がいっぱいです! 【内容】 ・導入のポイント ・製作あそび 「オリジナル◯かいだての家を作ろう!」 ・ごっこ遊び 「100かいだての家に住んでみよう!」 ・探求あそび「100かいってどれくらい?」「高く積むってどういうこと?」→3種類紹介 ・発展アイディア10選 ・保育士のための“ちょっとした関わりのコツ” 【こんな方におすすめ!】 ・絵本から遊びを広げたいけど、どう始めたらいいか分からない→ 絵本を使って、簡単に遊びを広げる方法がわかります。新しい活動を始めるのが不安な保育士さんにも安心。 ・製作やごっこ遊びをもっと意味のある活動にしたい→ ただ遊ぶだけではなく、学びを深められる活動に発展させる方法を紹介します。 ・子どもたちと一緒に探求的な保育にチャレンジしたい→ 数や高さ、空間に関する探求的な活動で、子どもたちと一緒に学びながら遊べます。 【資料内容】 A4、8ページですぐに使えるアイデアが満載!PCでダウンロード後、携帯にコピーすれば、どこでも手軽に確認できます。 【購入者の声】 ・「ワクワクするアイディアがたくさん載っていて、これで色々やってみようと思います!」 ・「子ども達の好きな絵本でこんなに遊びが広がるなんて!アイデアがいっぱいで、ありがとうございます!」 下記からすぐにダウンロードすることができます。
-
絵本「にじいろのさかな」であそぼう! 探検・製作・ごっこ遊びBOOK
¥500
「絵本から広がる!ワクワク保育BOOK」シリーズ にじいろのさかなであそぼう! 探検・製作・ごっこ遊びBOOK 「にじいろのさかな」、子どもたちが大好きなこの絵本を使って、保育室でワクワクする遊びが広がるアイデアを集めました! この「にじいろのさかなであそぼう!」BOOKは、絵本から発展させた遊びを通じて、子どもたちの想像力や表現力を育む活動案です。 忙しい保育士さんでも簡単に取り入れられ、子どもたちと一緒にワクワクしながら活動できる内容です。 【対象年齢】 ・5歳児クラス ・4歳児クラス ・3歳児クラス 【このBOOKでできること】 ・絵本の世界から遊びが広がる→「にじいろのさかな」のお話を基に、子どもたちが想像力を膨らませ、表現する力を育てる遊びに発展させます。 ・共通の世界観で子ども同士がつながる→「にじいろのさかな」の世界を共有することで、子どもたちが自然と協力し合い、仲間意識を育むことができます。 ・製作・ごっこ・探求が一体となった保育→絵本をもとに、製作やごっこ遊び、探求活動をしながら、遊びながら学べる楽しい時間を作ることができます。 ・忙しい保育士さんでも楽しく取り組める→活動の準備が簡単で、保育者が子どもたちと一緒にワクワクできるような工夫が詰まっています。 【活動内容】 ・活動発展アイディア20選 絵本の世界から広がる20種類の楽しいアイデアを紹介!子どもたちの興味を引き、学びを深める活動が広がります。 【こんな方におすすめ】 ・絵本から遊びを広げたいけれど、どこから始めれば良いか分からない→ このBOOKで、絵本の世界をどんどん広げ、遊びに展開できます。初めて絵本から遊びを展開する方にも安心。 ・製作やごっこ遊びをもっと意味ある活動にしたい→ 単なる遊びにとどまらず、子どもたちの学びを深める意味ある活動に変えるためのヒントがたくさん! ・子どもたちと一緒に探求的な保育にチャレンジしたい→ 探求活動を通じて、子どもたちが「どうして?」を探求する力を育てます。 【資料内容】 A4、11ページですぐに使えるアイデアがぎっしり。PCでダウンロード後、携帯にもコピーして、どこでも手軽に確認できます。 【購入者の声】 ・「ワクワクするアイデアがたくさん載っていて、子どもたちと色々やってみようと思います!」 ・「子どもたちの好きな絵本でこんなに遊びが広がるなんて、驚きました!ありがとうございます。」 下記からすぐにダウンロードができます。
-
絵本「くれよんのくろくん」であそぼう! 探検・製作・ごっこ遊びBOOK
¥500
「絵本から広がる!ワクワク保育BOOK」シリーズ 「くれよんのくろくん」であそぼう!探検・製作・ごっこ遊びBOOK 「くれよんのくろくん」、子どもたちが大好きなこの絵本を使って、保育室でワクワクする遊びが広がるアイデアを集めました! この「くれよんのくろくんであそぼう!」BOOKは、絵本から発展させた遊びを通じて、子どもたちの想像力や表現力を育む活動案です。 忙しい保育士さんでも簡単に取り入れられ、子どもたちと一緒にワクワクしながら活動できる内容です。 【対象年齢】 ・3歳児クラス ・4歳児クラス 【このBOOKでできること】 ・絵本から遊びを広げる→「くれよんのくろくん」の世界を保育室で展開し、子どもたちが自分の想像力を広げながら、楽しむことができます。 ・共通の世界観で子ども同士がつながる→同じ絵本を通じて、子どもたちが共感し、協力しながら遊ぶことで、クラスの仲間とのつながりが深まります。 ・製作・ごっこ・探求を楽しめる→製作、探求、ごっこ遊びを通じて、遊びながら学べる保育ができます。子どもたちが自分で考え、試行錯誤する力を育むことができます。 ・準備が簡単で、保育者も一緒にワクワク→毎日忙しい保育士さんでも簡単に取り入れられるアイデアが詰まっています。 【活動内容】 ・活動発展アイディア20選 20個の豊富なアイデアを紹介。絵本のテーマを活かし、色々な形で遊びが広がります。製作や探求遊びも盛り込んでいます。 【こんな方におすすめ!】 ・絵本から遊びを広げたいけど、どう始めたらいいか分からない」→ このBOOKを使えば、絵本を基にした遊びが簡単に広がり、保育の幅が広がります。 ・製作やごっこ遊びをもっと意味ある活動にしたい→ 意味のある遊びを展開するアイデアが詰まっています。 ・子どもたちと一緒に探求的な保育にチャレンジしたい→ 「くれよんのくろくん」を通して、色や表現に関する探求活動ができます。子どもたちの好奇心を刺激します。 【資料内容】 A4、11ページで、すぐに取り入れられるアイデアがたっぷり。PCでダウンロード後、携帯にコピーすれば、どこでも手軽に確認できます。 【購入者の声】 ・「ワクワクするアイデアがたくさん載っていて、これで色々な活動を試してみようと思います!」 ・「子どもたちが好きな絵本で、こんなに遊びが広がるなんて驚きました!ありがとうございます。」 下記からすぐにダウンロードできます。
-
遊びの発展の実例30選
¥3,000
幼児クラスの遊びの発展実例30選 「遊びをもっと広げたいけど、どうしたらいいか分からない…」 「限られたスペースで、遊びを発展させる方法を知りたい!」 そんな悩みを持っている保育士さんにぴったりのサポートをご提案します。 この資料では、私が実際に狭い保育室で30名の3〜5歳児と一緒に行った遊びを発展させた実例を30選紹介しています。 特別な広い園庭がなくても、限られたスペースでも、遊びはしっかりと発展させることができるんです! 【こんな悩みを解決できます!】 ・遊びの発展をどうやって広げていけばいいのか分からない→ 実際に行った遊びの流れを紹介するので、どんなきっかけから遊びが広がっていくのかがわかります。 ・狭い保育室や限られた時間での遊びの広げ方が分からない→ 限られた環境でも十分に遊びを発展させられる方法を、実際の事例を紹介しています。 【購入者の声】 ・「実例が載っているので、どう進めたら良いかイメージがつかみやすかったです!」 ・「自分のクラスでやってみたいものがたくさんあり、すぐに取り入れてみようと思いました!」 【資料内容】 ・遊びの発展30選(A4、21ページ)→ 各遊びに写真付きで、どんなきっかけから遊びが発展していくかが一目でわかります。 ※個別相談をご希望の方は、ホームに戻っていただき、「遊びの発展の実例30選&個別相談付き」をご購入下さい。 ※本コンテンツは個人利用に限定させていただいております。SNS等への投稿や共有はご遠慮いただきますよう、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
-
遊びの発展の実例30選&個別相談付き
¥4,000
活動や遊びの発展、日常の姿からの行事の繋げ方などに悩んでいる保育士さんのサポートができたらと思い、今回こちらの資料を用意しました。 幼児クラスの遊びの発展実例30選 「遊びをもっと広げたいけど、どうしたらいいか分からない…」 「限られたスペースで、遊びを発展させる方法を知りたい!」 そんな悩みを持っている保育士さんにぴったりのサポートをご提案します。 この資料では、私が実際に狭い保育室で30名の3〜5歳児と一緒に行った遊びを発展させた実例を30選紹介しています。 特別な広い園庭がなくても、限られたスペースでも、遊びはしっかりと発展させることができるんです! 【こんな悩みを解決できます!】 ・遊びの発展にどうやって広げていけばいいのか分からない→ 実際に行った遊びの流れを紹介するので、どんなきっかけから遊びが広がっていくのかがわかります。 ・狭い保育室や限られた時間での遊びの広げ方が分からない→ 限られた環境でも十分に遊びを発展させられる方法を、実際の事例を紹介しています。 【購入者の声】 ・「実例が載っているので、どう進めたら良いかイメージがつかみやすかったです!」 ・「自分のクラスでやってみたいものがたくさんあり、すぐに取り入れてみようと思いました!」 【資料内容】 ・遊びの発展30選(A4、21ページ)→ 各遊びに写真付きで、どんなきっかけから遊びが発展していくかが一目でわかります。 【個別相談について】 あなたのクラスの子ども達の遊びが発展できるよう、きっかけ作りや具体的な発展方法を 一緒に考えていきたいと思います。 また遊びの発展から運動会や発表会にも繋げることができます。 ・今クラスで〇〇が流行っているんだけど、ここから発展できるの? ・こんなことをやってみたいんだけど、どのようにやっていったら良いのかな? ・今の子どもの姿を行事に繋げたいのだけど、具体的にどうやったらいいの? などの質問、ご相談お待ちしています。 (全ての要望に応えられる保証はできませんが、可能な限り対応させて頂きます) ・ダウンロードをしていただいた資料に、PCのメールアドレスを記載しているので、そこからご連絡をお願いいたします。 ※個別相談はなしで、資料だけほしい方は、ホームに戻っていただき、「遊びの発展の実例30選」をご購入下さい。 ※本コンテンツは個人利用に限定させていただいております。SNS等への投稿や共有はご遠慮いただきますよう、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。